相性の悪い鳥
いませんか?
実は、日本では北海道でしか見ることが出来ないヤマゲラ
ヤマゲラを狙いに行くという旅はしていませんが
北海道に行くついでに、出てきたら撮影したいな~
そんな感じで何度か行きましたが
いつも、ちらっと見ただけ。。。。撮影に及ばず。。。
かなり昔(大学時代)のリバーサルの写真はあるのですが
デジタルの写真がないという鳥でした。
世界的にみるとヤマゲラよりもアオゲラの方が珍鳥
でも、本州に住む私のとってはヤマゲラの方が馴染みがない分
撮りたいなぁ~という感じで思い募らせていました。
そんなヤマゲラに思いがけない出会いで撮影できたんですよね~
**********************************************************
<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>
今回はそんな『ヤマゲラ(Grey-headed Woodpecker)』
水場で撮影していると
突然、キツツキがやってきました‼
皆さんはキツツキが水場に降りて給水したり
水浴びした姿ってみたことがありますか?
実は、私は水場でのキツツキって初見だったんです。
このヤマゲラ
♂が先にやって来て
♀がそれに続いてやって来ました。
♂♀ともに撮影出来ちゃったんですよね~
乾燥したこの季節
人によって設営されたとはいえ
こうした水場が野生生物を支えているんですよね~
赤い帽子が♂です。
日本では北海道だけにいるということから北の鳥というイメージがあるんですが
南国タイでも見ることが出来るんですよね~
でも、営巣場所とかでない限り、狙って見るというのは難儀な鳥かと・・・
そんなヤマゲラに出会えてラッキー(^^)v
キツツキも他の鳥と同じで上を向いて水を流し込んでいますね^^
はい、キツツキ止まり‼
キツツキ目キツツキ科
学名 Picus canus
和名 ヤマゲラ
英名 Grey-headed Woodpecker
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。