【KKC#093】ハシブトムジチメドリ(Abbott's Babbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

先日のハイガシラチメドリの時にも書きましたが

地味良い鳥

そんな鳥かなこのハシブトムジチメドリも

結構、水場や餌場に居つくタイプなので
ブラインド撮影時に出てくることが多いです。

ですから、ついつい軽んじてしまうのですが・・・

フィールドで撮影しようとした時のしんどさは半端なかったな~

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『ハシブトムジチメドリ(Abbott's Babbler)』


こんなすばしこそうなチメドリが

この地味な色

フィールドで撮影観察するのが難しいのがわかるでしょう~


水場はこうした撮影難儀な鳥を見るためには

いい場所なんだと実感する鳥ですね。









スズメ目チメドリ科

学名 Malacocincla abbotti

和名 ハシブトムジチメドリ

英名 Abbott's Babbler


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。