【KKC#077】オビロヨタカ(Large-tailed Nightjar) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

いよいよ2日目も鳥見が終わり。。。夕刻過ぎて暗くなりました。

宿に戻って、一杯やって飯を食らい、シャワーを浴びて、就寝・・・

と言いたいところですが、そこはまだまだ。

繰り出しましたよ~

夕暮れ間際の時間に!!

目的はNight Waching!!

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『オビロヨタカ(Large-tailed Nightjar)』


ヨタカって日本ではなかなか見るのが難しい種になりますよね。

実際に日本でヨタカを見たのは数年前になります。


ですが、海外では、ヨタカ類はけっこうたくさんいます。


そこで、ここKaeng Krachanでも、電燈に集まる虫を狙ってやって来る夜の鳥を見つけに繰り出したのです。


すると、電柱の上に(^^)v

さっそく撮影開始です。


でも、結構活発ぅ~~


すぐに虫を探して飛び出しちゃいます・・・





あっさり一周して初日のNigtwachingはお終いでした~




ヨタカ目ヨタカ科

学名 Caprimulgus macrurus

和名 オビロヨタカ

英名 Large-tailed Nightjar

そうそう、ブラインドにはいいているとき。。。こんな素敵なキジ類

コクジャクが出たんですが。。。気が付くのが遅かった~

顔とお尻の方の2Cutのみ・・・でした。

顔だけ出ています・・・分かりますか?

お尻の方。。。分かるかな~

視野の狭さがブラインドの玉に瑕


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。