種のスプリット
これが最近非常に細かく区分され始めて
亜種が種になったおかげで一気に10種類以上も増えた鳥もいたりします。
今日ご紹介のムネアカヒメアオヒタキですが、これも分かれたようです。
Blue-throated Flycatcher
と
Chinese Blue Flycatcher
和名はムネアカヒメアオヒタキ と シナヒメアオヒタキ
後者を1月に同じタイの南部で初見をしたのですが
この周辺にはいないという分布になっています。
喉の青の入り方が異なるようなのですが
そこはまだよく分からないんですよね~
勉強不足で・・・
**********************************************************
<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>
今回は『ムネアカヒメアオヒタキ(Blue-throated Flycatcher)』
きっとムネアカヒメアオヒタキでいいはずです。
でも、かなり自信なし・・・



スズメ目ヒタキ科
学名 Cyornis rubeculoides
和名 ムネアカヒメアオヒタキ
英名 Blue-throated Flycatcher
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。