【KKC#046】マミハウチワドリ(Plain Prinia) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回の見慣れない聞きなれない「ハウチワドリ」はなんと日本の鳥として要検討種ながら日本での記録がある鳥なんですよね~

羽団扇。。。尾羽が団扇のように。。。と言いたいのですが
結構すっかすかの尾羽なんですよね~

もしかすると、紙を貼る前の団扇の骨のイメージなのかも~

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『マミハウチワドリ(Plain Prinia)』


コウヨウジャク、ミミジロヒヨドリ、シマキンパラ、オオヨシキリそして明日ご紹介するイエスズメ

このブッシュの中にいろんな鳥が混じっていて。。。

その中でも、オオヨシキリ風の鳥がうろうろしているのを確認


一瞬出てきたのですが。。。いや~~枯れた草の茎に沿って止まっている~

これもある種の擬態というか、この種の特徴なんでしょうね~


そんな白い眉(マミ)のあるハウチワドリをどうぞ‼






スズメ目セッカ科

学名 Prinia inornata

和名 マミハウチワドリ

英名 Plain Prinia


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。