【KKC#034】オナガサイホウチョウ(Common Tailerbird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

タイまではHIROさんと一緒
ほかの2名、torikoさんとはバンコクのホテルにて合流
そして、翌朝朝一にTokochan-zさんとは空港で合流
そんな現地集合っぷり

深夜便の私たちにとってスワンナプーム空港で
手荷物がとっとと出てきてくれたのはうれしいですね~

国内出張を新幹線から飛行機に切り替えて
この権利をとってから非常に空路が楽になりました~
 


そして、ホテルに到着して
フロントで「手書きメモ」を渡せれました・・・


おやおや

お困りの方が一人いるようですね~


**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『オナガサイホウチョウ(Common Tailerbird)』

さて、コサメビタキのいる藪の奥でもちょろちょろしているのが見えます。


ですが、なかなか出てこない。。。むむむ


では、得意ではないですがピッシングすると。。。

お~~いい子ですね~

私のピッシングでも出て来てくれた^^


サイホウチョウ・・・英名もTailer(bird)ですから

見事な仕立ての巣を作るんですが。。。見つけられませんでした~


興味のある方、巣はこちらで→巣の様子







スズメ目セッカ科

学名 Orthotomus sutorius

和名 オナガサイホウチョウ

英名 CommonTailerbird


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。