【KKC#021】ツメナガセキレイ(Yellow Wagtail) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

タイの3月。。。日本では桜が咲く季節で程いい気候ですが

さすがに南国タイの平野部。。。陽炎が上がってきます。

こうなると写真が厳しくなる。。。のです

(・・・言い訳)

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『ツメナガセキレイ(Yellow Wagtail)』


日差しが照り付ける

未舗装道路の上に

この子の声が響きます。


声ですぐにツメナガセキレイがいると分かる特徴的な金属的なチチン♪


こんな風に暑そうに鳴いていました~


そろそろ北に向かう直前

でも、まだ繁殖羽には今一つという色でしたよ。


ちなみに、ツメナガセキレイの英名は「Yellow Wagtail」直訳すると「黄セキレイ」。。。(^^;)

一方キセキレイは「Grey Wagtail」。。。そう、灰色のセキレイなのです。。。





スズメ目セキレイ科

学名 Motacilla flava

和名 ツメナガセキレイ

英名 Yellow Wagtail


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。