【2015Au②#066】コシグロペリカン(Australian Pelican) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。


このBowraの町には川?池?もありました。


ただ水草に覆われてて水面は見えません。


きっと渇水によって水草が異常繁殖したのでしょうね~


と思っていたのですが、翌日には個々の水面いっぱいの水草がまったくなくなっていたんですよね~ 一体どういうことなのか???


風によって集められていただけなのかもしれませんがね~


**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^

Bowraの町の川に水草が目いっぱいに繁茂していました。


そんな水に『コシグロペリカン(Australian Pelican)』が浮いていました。


もしここで魚を捕ったら

クチバシの袋の中には水草でいっぱいになるのかも~

菜食主義のペリカン?なのかもね(* ̄Oノ ̄*)











ペリカン目ペリカン科

学名 Pelecanus conspicillatus

和名 コシグロペリカン

英名 Australian Pelican


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。