【2016クラビ#001】アジアヤシアナツバメ(Asian Palm Swift) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回の旅は同行者はFCさん、Tokochan-zさんとの3人です。

日程は2016年1月9‐12日の4日間
移動含めての4日間ですので実質丸々鳥見に費やせたのは10-11日の二日間
そんな弾丸鳥見旅でした^^

場所はここクラビから2時間弱くらいだったかな?
{4445445B-2794-42B5-BB69-EA64313B74C9}


この場所はNationalParkではないのですが
Birderの憧れの地
そう、以前、クロハラシマヤイロチョウ(Gurny's Pitta)の最終生息地になったことでも有名です。

もちろん、それ以外にも素敵な鳥が多く生息しています。

そんなこの地を「KNC」と呼んでいます。
Khao Nor Chu Chiとい地名で、それを略してKNCと。

さ~~て、このKNCの脇にある宿を起点に鳥見するというプランでした‼




**********************************************************

<ここから2016年Thailandのクラビの野鳥の写真>

今回は『アジアヤシアナツバメ(Asian Palm Swift)』

今回の旅のFirst Shotは地味なアナツバメ^^;

実は、同定が難しくて

数種類のアマツバメ・アナツバメ類が飛んでいると困ってしまうのです。

明らかに大きさが違うといいのですが。。。

さて、今回も2~3種類飛んでいたようでして

同定はあっているというか

選んだ写真がヤシアナツバメなのか?

自信なし。。。

そんなブログですみません。

ついでに調べるとヤシアマツバメと書かれているブログ等も見受けられます。。。

ヤシアナツバメ?ヤシアマツバメ?
ま、こだわらない人にはどっちでも一緒‼








アマツバメ目アマツバメ科

学名 Cypsiurus balasiensis

和名 アジアヤシアナツバメ

英名 Asian Palm Swift


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。