【2015Au②#080】チャイロキノボリ(Brown Treecreeper)??? | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

こんなに大きな木が、コテージの隣に生えています。


半砂漠(乾燥)地帯でも、根を深く下すと水がある証拠のような大木ですね‼






**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^


すごく悩ましくて2時間も図鑑と首っ引き


脚が太いことと

下尾筒(尾羽の下側)に縞模様が若干確認できる

特徴的な止まり方の写真ではなかったので

かなり悩ましかったのですが・・・


おそらく『チャイロキノボリBrown Treecreeper)』でよさそうです。


ですが、かなり自信がないです‼


間違っているようでしたら教えてください。






スズメ目キノボリ科

学名 Climacteris picumnus

和名 チャイロキノボリ

英名 Brown Treecreeper


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。