【西パプア2015#104】コテリカラスフウチョウ(Jobi Manucode) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

イスラム圏の西パプア
お酒の購入は店が限られます。

宿泊先のジャミルHouseは売ってはいませんが飲むことはOK
しかも冷蔵庫もあるというので
空港からまずは、裏取引的に販売している店にて購入

一般の家のガレージの中。。。そんなところに連れ込まれて
こんな密売的な購入を経験^^

けっして高くぼったりはしていませんでした~







**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

今回は『コテリカラスフウチョウ(Jobi Manucode)』


waigeo島でも見ましたが

その時は枝枝の向こう側

今回の出会いもやっぱり遠い


それでも、このフウチョウ。。。近縁といわれるカラスによく似ています。


しかも和名に「カラス」も添えられています。


そんな地味なゴクラクチョウをご覧ください。






スズメ目フウチョウ科

学名 Manucodia jobiensis

和名 コテリカラスフウチョウ

英名 Jobi Manucode


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。