【西パプア2015#069】チュウシャクシギ(Whimbrel) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

部屋の前にはこんなウェルカムサービスが。。。

水ははじめのうちは危険と思っていましたが
そのうち水差しの水も平気で飲めるようになっていました~


**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

いよいよワイゲオ島を去ることに。。。

↑記事ではやっと島に到着ですが。。。気にしないでください。


今回は宿から港の間で見つけた『チュウシャクシギ(Whimbrel)』を!!


わざわざ撮るまでもないでしょう~って言わないでください。


もしかしたら!!珍シギ!!かもしれませんしね~




はい、チュウシャクシギでした~


チドリ目シギ科

学名 Numenius phaeopus

和名 チュウシャクシギ

英名 Whimbrel


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。