【西パプア2015#031】ムネアカハナドリ(Papuan Flowerpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

次はこのドラマの最終回だけ。。。見ましたが。。。今見ても結構面白い!!

倍返しだ!!


**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

今回は『 ムネアカハナドリ(Papuan Flowerpecker)』


まあ、大きなハナドリっていないので

基本ハナドリは小さい

で、この子もやはり小さいのです。


本当に、小さくて

ジッとしないというか動き回る

そして、藪の中が好き


撮影者泣かせの結構難儀な子


それでも、こんな赤いお腹を見ると

撮らずにはいられないのは勿論です。








な、٩(๑`ȏ´๑)۶何だよ!!

でかいもの食っちゃいけないのかよ!!

スズメ目ハナドリ科

学名 Dicaeum pectorale

和名 ムネアカハナドリ

英名 Papuan Flowerpecker


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。