【西パプア2015#023】ムネアカハナドリ(Papuan Flowerpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

アクションを見ようかな~


**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

今回はからは2日目の鳥のご紹介

『ムネアカハナドリ(Papuan Flowerpecker )♀』


2日目は本来であれば、ターゲットバードの登場からスタートしなくてはならないのですが


実は、深夜から歩いてトレイルを進み

それはそれはしんどい歩みで

急な坂をいくつも登り、息が荒れて

吐きそうなくらいしんどい思いでやっと

目的のアカミノフウチョウのレックに到着


まだ日の出前からそこに設営されているハイドに隠れて待ちましたが。。。


声すらせず。。。


結局日の出を迎えて

その日のアカミノフウチョウへの挑戦は断念


翌朝に。。。となったわけです。

明日もまたそんな坂を上らなくてはならないのか・・・という思いと

見れなかった残念な思いが交錯して

意気消沈していました。


引きずってばかりいられないので

気を取り直して、ワイゲオでの探鳥ということで仕切り直し


そこで一番初めに出てきた子がこれ!!

スズメ目ハナドリ科

学名 Dicaeum pectorale

和名 ムネアカハナドリ

英名 Papuan Flowerpecker


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。