【西パプア2015#018】ハシブトゴイ(Rufous Night Heron) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

私たちは最後尾の席

すぐ後ろにキャビンアテンダントの椅子
そして非常時の後部ハッチが
新品感満載!!



**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

今回は『ハシブトゴイ(Rufous Night Heron)』

日本では絶滅してしまったハシブトゴイですが

ここにはこんなにたくさんいましたよ^^


このブログ上では初登場ですが

7月のオーストラリアで初見しています。

その記事でライファーカウントしますね。


それにしても

いるという地域に行ってきましたが

会えなかったのが


一度会うと、こうして次々会える。。。そんな事って鳥見であるんですよね~










ペリカン目サギ科

学名 Nycticorax caledonicus

和名 ハシブトゴイ

英名 Rufous Night Heron


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。