【西パプア2015#012】◆コグンカンドリ(Lesser Frigatebird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。
 
今回はイミグレーションについて。。。
イミグレのエリアでは写真撮影はNG
 
ですので、写真はないのですが。。。
 
今回、イミグレーションの自動化を申込みました。
 
これによって、出国スタンプなしとなりますし、比較的空いているので
ここの通過時間も早くなるので、一回こっきり面倒な申し込み手続きをしてみました。
 

**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

今回は『コグンカンドリ(Lesser Frigatebird)』

 

まず最初にお伝えしておきます。

 

やっと会えました!!

 

ミアミスでは、輪島港で船内で寝ていて、デッキに出たらさようなら

関東の内陸部で出現した時も、行こうと思ったら。。。さようなら

 

そんなニアミスの悔しさなんて、どっか行っちゃいました~

 

そのくらいこの海にはいました~

 

喉の赤い色が。。。微妙に写っている写真も撮れました^^

 

幼鳥かな・・・





微妙に喉の赤さがわかりますかね?








 

ペリカン目グンカンドリ科

学名 Fregata ariel

和名 コグンカンドリ

英名 Lesser Frigatebird

 

この旅の前に7月のオーストラリアの旅で

ライファーカウントは#490まで伸ばしています(未だ未登場ですが・・・)

カウントが記事上入れ違いますがお許し下さい。

 

種  #490+1#491種

亜種 #538+1#539亜種

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。