【Au2015①#057】サザナミオオハシガモ(Pink-eared Duck) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

2日目の朝は すでに11月12日 の記事で掲載しているキバタンのなる木

その時の記事では全体感が出なかったので・・・
こんな感じです。



**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

今回は『★サザナミオオハシガモ(Pink-eared Duck)』

★固有種です。



このカモ。。。Bangさんが出国前から見たいと言っていたのですが

ケアンズは微妙に生息地・越冬地としてずれているので厳しいかもね~

なんて言っていたのですが

このカモのことをガイドの松井さんに話をしたら

今シーズンは来ている池があるんです!!


運が良ければ、結構近くで見ることが出来ると!!


そんなファーにここに連れて来てもらって

セイケイというライファーも増えたのでBangさんに感謝


しかも、かなり遠かったのですが

この変顔のカモも見ることが出来ました!!


それにしても遠かったな~




超トリミングです。






カモ目カモ科

学名 Malacorhynchus membranaceus

和名 サザナミオオハシガモ 

英名 Pink-eared Duck


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。