【Au2015①#30】★コキミミミツスイ(Yellow-spotted Honeyeater) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

今回はサンドウィッチ
水も高ければ、もちろん食べ物も。。。エクスペンシブ

だって、このサンド。。。Au$10.5

900円とは。。。


**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

今回は『★コキミミミツスイ(Yellow-spotted Honeyeater)』

もう何度かご紹介している鳥

★固有種です。

ケアンズ周辺の地域だけにすむミツスイですが


なにせ、この色合いのミツスイが数種いるから悩ましいんです。


撮影している時にも、キミミかコキミミか?

実はよく分からずに撮影してきて、後で同定していることは秘密です。。。


で、間違っていたら笑いものですね~








スズメ目ミツスイ科

学名 Meliphaga notata

和名 コキミミミツスイ

英名 Yellow-spotted Honeyeater


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。