【Au2015①#029】★クレナイミツスイ(Scarlet Honeyeater) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

今回も・・・ミネラルウォーター


どうもね~~

これが普通の値段のようです。。。

空港だから高い。。。というわけではなく、大抵こんな値段なのです~

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

今回は『クレナイミツスイ(Scarlet Honeyeater)』

★この子もオーストラリア固有種です^^


このミツスイは派手なんです。


結構地味系のミツスイが多い中、このカラーのミツスイは多くはないです。

まるで、タイヨウチョウのようです。


一瞬止まったのですが、2秒ほどでさようなら~

次回はもう少しじっくりと出会いたいですね~




トリミング


スズメ目ミツスイ科

学名 Myzomela sanguinolenta

和名 クレナイミツスイ

英名 Scarlet Honeyeater


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。