コピーの一日 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

本当はきのこのピークなので
信州に帰りたいところですが。。。

あまりにあまりにコピーの量が多すぎて
通常の仕事の最中にその作業をすると他のメンバーに迷惑になるので
土曜出勤でコピー作業。。。フルにい一日かかるかも。。。副本づくりなんですがね~

資料が膨大(厚いファイル15冊くらい)なのと、コピーのソートが使えない納品書や請求書などを張り付けた台紙も多くてね~

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回は『オオメダイチドリ(Large Sand Plover)』

オオメダイチドリも一昔前よりも発見しやすい種類となり

珍の仲間というよりも、多くはないが季節が合えば探せばいる鳥という認識になって来たように感じます。


ここ10年で飛来数が増えているのか?

渡りのコースに日本が入って来たのか?

個体数の増加によるものなのか?

鳥屋人口の増加で見つかってきているのか?


まあ、毎シーズン見ることが出来る鳥になってきたのは間違いないようですね。

いいことですね^^


ですが、今回は遠かった~~~(><)

どトリミング




チドリ目チドリ科

学名 Charadrius leschenaultii

和名 オオメダイチドリ

英名 Large Sand Plover


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。