【Au2015①#21】ノドジロキノボリ(White-throated Treecreeper) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

今回はケアンズのターンテーブル
この急なベルトを荷物が降りてくるのですが
最後は、ドスン♪と落ちます。。。

パッキングはしっかりとしておかないと!!

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

今回は『ノドジロキノボリ(White-throated Treecreeper)』


日本でい上手らば、キバシリの役割に近い鳥ですね。

木を走るか?

木を登るか?

そんなネーミングの差ですが

キバシリとは別の科になります。


ほっぺのオレンジ色のチークが可愛いでしょう^^






スズメ目キノボリ科

学名 Cormobates leucophaea

和名 ノドジロキノボリ

英名 White-throated Treecreeper


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。