【Au2015①#017】メジロハシリチメドリ(Chowchilla) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

今回は機内での朝ごはん^^
LCCのJetstarは朝ごはんは別注文
しかも事前予約が好ましい。。。

ということで、それは高いし、美味しいか?という観点で
コンビニでの弁当を持ち込むことに^^

鮭弁^^

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

今回は『メジロハシリチメドリ(Chowchilla)』

原始的な鳥

ほとんど空を舞うこともないと思います。


地面をひたすら歩き走り回る

そんな鳥


餌の探し方も、何だか不器用


しかも、♀が喉がオレンジで綺麗

♂は喉から胸が白なんです。


ですが、このキュートさは秀逸

FCさんが「ケアンズでこの鳥を見たらFPさんはハートを射抜かれます」と言われましたが


まさにそんな感じ^^


どっきゅ~~~~んです!!









スズメ目ハシリチメドリ科

学名 Orthonyx spaldingii

和名 メジロハシリチメドリ

英名 Chowchilla


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。