みなさん、全国47都道府県の県の鳥って覚えていますか?
北から
北海道。。。知っている人は簡単ですが。。。悩ましいですよね。。。私は知っていますが
あえて三択 タンチョウ?シマフクロウ?クマゲラ?
次は
青森。。。オオハクチョウだったはず
次は
岩手。。。さ~~て悩みますね~ ヒメクロウミツバメ(三貫島が天然記念物になっています)?
宮城。。。伊豆沼のイメージ。。。ガン類???
秋田。。。う~~イメージは???
山形。。。鳥海山の鳥かな?
福島。。。これは知っています。。。キビタキ
茨城。。。淡水シギ!! なんてマニアックではないこと間違いなし 確か草地の鳥ヒバリ?
千葉。。。あ、↓の記事の鳥ですね^^
栃木。。。オオルリだったかな?
群馬。。。ヤマドリ(知っていました)
埼玉。。。これは有名^^ コバトンで!! シラコバト!!
東京。。。同じく、お台場に行く都営のモノレール「ゆりかもめ」
神奈川。。あ、知らないや 何だろう??? 港系???丹沢系?? アオバトかな?
新潟。。。これは簡単!! トキ^^
山梨。。。うっ、知らないな~ フクロウかな?
長野。。。知っていなかったら。。。恥
富山。。。長野と一緒
岐阜。。。ここも長野といっしょ
石川。。。イメージにないんですが、かっこいい県の鳥だな~で覚えています。 イヌワシ
福井。。。????何だろう? 若狭湾がらみかな?
静岡。。。これも知っていました、サンコウチョウ
愛知。。。これも。、イメージにないけどこの鳥を選んだのはなんでだろう?で覚えています。
ブッキョキョ♪と鳴く鳥
三重。。。これ知っていました^^ シロチドリ
滋賀。。。カイツブリ~~
京都。。。これは意外で覚えていました オオミズナギドリ
大阪。。。モズ
奈良。。。う~~???
和歌山。。これも、わからないな~
兵庫。。。コウノトリ?かな??? ちょっと県の鳥の設定と時代が違うかな?
岡山。。。思い浮かばないな~
広島。。。アビ~~~ アビ漁が昔有名だったんですよね~
鳥取。。。なんでしょうね~
島根。。。ハクチョウかな?
山口。。。ナベヅル!!
香川。。。むむむ???
徳島。。。何でしょうか???
愛媛。。。わからないな~
高知。。。もう、これは!! ヤイロチョウ!!
福岡。。。クロツラヘラサギ???
佐賀。。。カササギでしょうね!!
大分。。。何だろう?
長崎。。。なんですかね?
熊本。。。オオセグロカモメ???なわけないか!!
宮崎。。。これは有名^^ コシジロヤマドリ
鹿児島。。ツル~~~のはず と思いきやの ルリカケスなんですよね~
沖縄。。。これは北海道と同じように悩ましいですよね~ ノグチゲラ?ヤンバルクイナ?
どっちだと思いますか?
???や何だろう?的な県の鳥って
調べてみると ウグイス メジロ ホトトギス オシドリ コマドリなど比較的馴染みやすい鳥ですね。
中にはシラサギという種名でないものも。。。
もちろん、お住まいの県の鳥は皆さんご存知ですよね~
どれだけ他県の鳥をご存知でしょうか???
**********************************************************
<ここから野鳥の写真>
今回は『ホオジロ』
この5月下旬はこ鳥たちの繁殖の季節です。
ホオジロのお母さんも巣材を口にたくさん咥えて巣作りに専念しているようです。
それにしても、こんなに欲張って、まとめて巣に織り込むんでしょうね~
スズメ目ホオジロ科
学名 Emberiza cioides
和名 ホオジロ
英名 Meadow Bunting
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。

