DVの被害者はマイナンバーの連絡はどこに? | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ちょっとセンセーショナルなタイトルになりましたが

まずは、マイナンバーの通知カードが10月から簡易書留で届くこと
それは住民票の住所をもとに通達されていきます。
到着次第、写真等の必要手続きを「希望」した方にはICチップ入りのマイナンバーカードが順次届くことになっています。
このICチップ入りのカードは本人確認を可能にする公的な証明書になるのですが
裏側をコピーを取られたり、読み取られるとマイナンバーが漏れる可能性がありますので、他人には表面(おもてめん)を提示するだけにしないといけないんです。

まあ、そんな一般的なフローはさておき
タイトルの通り、住民票をそのままにして
転居先を知らせないでDVやストーカーから身を守るということをしている方
その方に、住民票のある場所にマイナンバーの通知が届いてしまう事態になるんです。

そんなことになったら大ごとです。

それを回避すべく期限はたしか「9月25日必着か持参」で届出を出す必要があります。

その届出は「居所情報」です。
届出には、公共料金の領収書なども必要です。

総務省のサイトから申請書を入手して、それを役所に届ける(郵送か持参)必要があります。
その期限が先に書いた通り9月25日

でも、あたらしい行政サービスの運用に、こうしたDAやストーカー被害者というナイーブな問題が巻き込まれているのも実態ではないでしょうか?

法務的に、出会うこと、近寄ることを禁止している事態であれば、そういった管轄省庁がもっとそういった被害者に情報を積極的に提供すべきと思いますが。。。その辺りのきめの細かさを感じないのも事実ではないでしょうか?

マイナンバー制度の導入に関しては、本人はもちろん、扶養になっている方、それらの情報を管理しなくてはならない企業、特に予算的に限られた原資しかない中小企業にとっては、人的負担を含めて、設備やソフトの負担もかなりのものです。

これに乗じて、ソフトや仕組みを売り込む行為もあるようです。
中小企業と言えども、この制度の特例で、特別扱いはされません。
ですが、大手はMustなことも、中小企業においては、「望ましい」という表現の情報管理の項目もあります。

他人ごとにならずに、税理士さん・社労士さん主催だったり公的なセミナーなどに一度足を運ぶことを薦めます。

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

コゴミを採りながら

鳥友のwoodbellさんと

この地域はイヌワシやクマタカが出そうですよね~


なぜならば、草地も多いですし、崖が急なので雪崩跡もありそこが草地になっているので

ウサギやヤマドリがいそうな場所なんです。


事実、この日も、コゴミをとっていたら

芽吹く前の藪の中からヤマドリ数羽が足元から飛び立って

二人で腰抜けそうになったりして

「やっぱりいるね~♪」


そんなヤマドリも、カメラがない山菜採っているときに限って出るんですよね~


そんな自然豊かな森

保全されたブナ林、ミズナラやモミの大木

そこに雪で覆われて気が育ちにくい草地や、先に書いた通りの雪崩による崩壊地

そんな多様な環境が、猛禽の出現を予感させるのです。


事実、コゴミを採りながら

その後、鳥見に切り替えてから

この付近では、5種の猛禽を確認できました。


その中の2種を!!


まずは~『クマタカ』






タカ目タカ科

学名 Spizaetus nipalensis

和名 クマタカ

英名 Mountain Hawk-eagle


ノスリもいました。


タカ目タカ科

学名 Buteo japonicus

和名 ノスリ

英名 Eastern Buzzard


ノスリの学名ですがButeo buteoが一般的、ですが最近、ヨーロッパのノスリと別種扱いになったとか。。。


まあ、分類はいくつも説が出るので、私も何が正しいのかよくわかりませんが


この新説の学名のButeo japonicusは、日本的な「種名」でいい感じ^^ なのでこっちを載せてみました~


もちろん、クマタカの学名は、Spizaetus nipalensisです!!

れっきとした日本を代表する猛禽として素敵な「種名」が付けられていますよね^^


ちなみにこの日確認した猛禽は

この場所でトビ サシバ ノスリ クマタカ イヌワシ

イヌワシは、あっという間の通過。。。写真にできず~


この場所に来る途中で、車中からの確認のハイタカも合わせると6種の猛禽を確認できました


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。