**********************************************************
<ここから台湾の野鳥の写真>
今回は『アカハラシキチョウ(White-rumped Shama)』
本来台湾にはいない鳥です。
今まで、タイ、マレーシア、ベトナムで見た鳥です。
そういう鳥がなぜ台湾にいるのでしょうか???
ガイドの江さんによると
台湾では「徳を積む」というご作法の中に
鳥を解放するとその徳が詰めるということで
飼育した鳥を解放するという作法があるんだそうです。
ベニバトなどのハト類の他、こうしたペットとして飼育されていた鳥が解放されるというのが現実なんだそうです。
ですので、キバタンとかインコ類も台湾では野生化しているんだそうです。
このアカハラシキチョウも新しい台湾で今年発刊された「図鑑」にもキバタン他とともに記載されています。
そんなアカハラシキチョウ
ヤイロチョウが出ている最中も私たちのすぐ背中側で綺麗な声で囀っていました~
スズメ目ツグミ科
学名 Copsychus malabaricus
和名 アカハラシキチョウ
英名 White-rumped Shama
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。

