デブの人~~肉が好きな人ぉ~~朗報ですぅ~~~~ | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

デブの人~~肉が好きな人ぉ~~朗報ですぅ~~~~

こんな素敵記事^^




CNN.co.jp 7月22日(水)15時4分配信

(CNN) おいしいけど太るから食べられない――そんな悩みを解消する「ベーコン味の海藻」を、米オレゴン州立大学の研究チームがこのほど開発し、特許を取得した。

この海藻は、紅藻の一種「ダルス」の新たな品種として同大学の海洋科学センターのチームが開発した。

同州の最大都市ポートランドにあるレストランや大学付属の食物研究所が、この品種を使ったさまざまな料理を試す中で、焼くとベーコン味になることが分かった。

チームを率いるクリス・ラングドン氏は学内新聞とのインタビューで「フライパンで焼くと海藻ではなく、ベーコンの味がする。かなり強い風味だ」と語った。

ダルスにはもともとミネラルやビタミン、抗酸化物質、タンパク質などが豊富に含まれている。研究者の1人によれば、健康に良いとされる野菜「ケール」の2倍の栄養価を持つ「スーパーフード」だという。

食事制限や宗教上の理由で肉を食べない人がベーコンの代わりに食べるのに最適だと、ラングドン氏は話す。チームには菜食主義の人々からも問い合わせがあったという。

短期間で栽培できるのも長所のひとつだ。ある程度の日照と海水があれば場所も問わない。

ラングドン氏によれば、ダルスのような海藻の栽培は赤潮などの原因となる富栄養化を防ぎ、二酸化炭素を吸収するなど、環境にも良い効果があるという。


食べてみたい!!
そして、痩せたい!!

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回は『アオジ』

春の信州の湿原


大きな声で歌っている鳥がたくさん


そんな中で、芽吹き前の木の枝で唄っているのは「アオジ」

信州では夏鳥です。


里で冬を越して、またここ信州の山に帰ってきてくれました^^


冬の地鳴きとは大違いで、素晴らしいメロディー♪を奏でていましたよ~






スズメ目ホオジロ科

学名 Emberiza spodocephala

和名 アオジ

英名 Black-faced Bunting


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。