ピンク色の袋麺 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

こんな袋麺が最近のお気に入り
今週は夕食を2食
このラーメンにお世話になっちゃいました~


なかなかレモングラス(風???)の風味もあって
本格的でした~

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

カラス君、デカシタ=============

(昨日の記事の写真を見てください)


やっと飛びました~

待っていたメンバーはちょっとだれ気味でしたが

我々はまだ到着して数十分でしたので、飛び出してすぐに撮影始めることが出来ました^^


今回はそんな飛びモノの『カラフトワシ1W』


カラフトワシの英名は「Greater Spotted Eagle」

そう、「羽に斑紋がある大きなワシ」


実は、2年目以降になるとこの特徴の「羽の斑紋」が薄くなって

ただの茶色の鳥になってしまうのです。


タイなどでも越冬しているようで、見ることもできるようですが

どうにも、そこまで行ってみるということももったいないし

もちろんほかのメインターゲットの鳥がいる時にこの子に時間を割くというのも。。。


ということで、この1Wのうちにどうしてもこの個体を見ておきたくて

(ちなみに1WとはFast Winter 第一回冬羽の意味)


ここ日向の国まで来てしまったのです。



羽のスポット分かりますか?








背面は素晴らしい美しい!!

背面をじっくり撮影させてくれました。

実はかなり奥を飛んでいます。。。遠近法で小さく見えていますね=

タカ目タカ科

学名 Aquila clanga

和名 カラフトワシ

英名 Greater Spotted Eagle


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。