きっとタケノコ採りで疲れてヘロヘロの日曜日 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

このところ、疲労感が抜けなくて。。。

それでも、遠征に行ったり、きっと土曜はタケノコ採りに標高1000mに行っているはず。

所用もあるため、予約記事にしているのですが
きっと、日曜はヘロヘロのだらだら日曜になっているはず。

温泉にでも行って、疲れを取って、「弾丸遠征」の英気を養わなくては!!

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>


まだこの鳥が雪の中で撮影しているという歩みのブログです。。。


姫リンゴの放置された場所にたくさんの鳥が集まっていました。


ツグミ シロハラ ヒヨドリ アトリ スズメ が寒い信州の冬の糧として

競い合って頬張っていました


そんな鳥たちを順にご紹介します。


今回は『ツグミ』











スズメ目ヒタキ科

学名 Turdus naumanni

和名 ツグミ

英名 Dusky Thrush


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。