世界のカワセミハンドブックのPRをFeaathercollectorさんに代わってさせていただきます。
今年、すでに探鳥に3度ご一緒させてもらっているFCさんがかかわった図鑑が発刊されました。
「世界のカワセミハンドブック」です。
詳細はFCさんのブログの記事をご覧いただければと思います。
詳細記事はこちらから
もう、この本を手にすると
世界にはこんな素敵なカワセミがいるんだ~と思わずにはいられません。
私は、その中で、Yellow-billed Kingfisher(キバシショウビン)に虜になっています。
アイアンレンジに行きたくなります。。。(この9月のパプアで出会えるといいのですが・・・)
そんなMy Lovely Kingfisher を探し出すには最適の本ですよ!!
さらに、この本の出版が成功すると
次なる「鳥」が!!続くことになるのです。
その候補は「世界のインコ・オウム」「世界のヤイロチョウ」。。。も!!
私は、この他にも「世界のフクロウ」や「世界のキジ」を希望したいんですよね~
そんな読者の声が出版社に届くことを願いつつ
この「世界のカワセミハンドブック」の成功を願っています。
**********************************************************
<ここから野鳥の写真>
今回は『ツグミ』
いわゆる普通のツグミ
ですがね~
この子がこのピラカンサを独占しようとして
他の鳥を追い回しちゃうんですよね~
それでも、敬意を表して掲載
今頃、繁殖地で
口を「つぐまず」に大いに囀っているんでしょうかね?
スズメ目ヒタキ科
学名 Turdus naumanni
和名 ツグミ
英名 Dusky Thrush
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。