いよいよ明日から6月です | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

いよいよ日本国内の鳥見で一番忙しくなる6月です。

さて、今年はどんな鳥を追いかけているのでしょうか?

ここ数年
チゴモズ アカモズ ハチクマ サンコウチョウ アカショウビン ヤマセミ
ブッポウソウ ミゾゴイ オオタカ ハヤブサといった鳥たちを、繁殖中心に追いかけてきました

たいてい、ブラインドやブラインドネットを利用して
1日中そこに張り付くという鳥見です。

今年は新調したブラインドもあるので
新たなターゲットの鳥か、この中のどれかを追いかけていると思います。

まあ、その詳細は、また秋以降、繁殖が終わったあたりでご報告ですかね。

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回は『ユキホオジロ』

このユキホ。。。あ、ユキホオジロを多くの方が「ユキホ」と略します。


このユキホ、4羽で秋にやって来て

1羽抜け、1羽抜けで・・・残った子


そのまま春までいたようです。


どうして雪の少ないここに居続けられたのか?

それは。。。

テトラポットの一時置場になっているようです。


そのテトラポットの色を雪に見立てて

居心地が良かったんでしょうね~















スズメ目ホオジロ科

学名 Plectrophenax nivalis

和名 ユキホオジロ

英名 Snow Bunting


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。