【Vn#061】オオヒメコノハドリ(Great Iora) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ブラインドの中からのヤイロチョウ2種の撮影。。。

暗い林床なのと
そこそこの近距離で撮影できそうだったので
300mmF4で勝負

500mmF4.5は足元に!!


**********************************************************

<ここからベトナムの野鳥の写真>

今回は『オオヒメコノハドリ(Great Iora)』

やはり不格好な

クチバシの太さ。。。


ヒメコノハドリの仲間の1種ですが

木の葉というように、見事な保護色ですよね。

動くからわかりますが

じっとしているとなかなか発見しにくい鳥といえますね。






スズメ目ヒメコノハドリ科

学名 Aegithina lafresnayei

和名 オオヒメコノハドリ

英名 Great Iora


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。