【Thai#145】アカガシラサギ(Chinese Pond Heron) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回はNational Parkの一番奥のゲートの写真

この奥でテシアを狙ったんですがね~

強敵でした~

ゲートに何が書かれているのかは分かりません・・・


**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続き、タイの里の田園での鳥見の続き


スキハシコウを難なく撮ることが出来て

その周りを見てみるといろんな鳥がいるんです。

今回はその中から・・・『アカガシラサギ(Chinese Pond Heron)』


冬羽ですね~


タイではアカガシラサギとそれとよく似たジャワアカガシラサギがいます。

実は、私は飛んだところでしか識別点が分かりませんが、

まあ、この子はアカガシラサギということで!!


日本的(やや)珍鳥もタイでは普通種


コウノトリ目サギ科

学名 Ardeola bacchus

和名 アカガシラサギ

英名 Chinese Pond Heron


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。