**********************************************************
<ここから野鳥の写真>
タイのMae Wong 国立公園の野鳥のご紹介です。
慌ててレンズを交換
さらに、70‐200mmにしたら
なんと、運台にセットしようとしたらバッテリーグリップが当たってしまって
どうしようもなくセットできません。
今度はバッテリーグリップを外して
ボディに電池を入れて、電池ソケットのキャップをはめなくてはいけないのですが。。。
あ~~~
小さなバネをひっかけて、ヒンジに装着させるのですが、暗くて雨の中
なかなか難しい作業です。
しかも、FCさんが、「フォークテールが出てますよ!!」
バシャバシャバシャ!!
連写しているじゃないですか~~
あ~~こんな時に~~~
お借りしてきたレンズなので、普段使わないのでこんな運台のアタッチメントとの距離感が合わないという事態になって。。。あらかじめ装着テストしてこなかったことを反省です。
ようやく、キャップを無理やりはめて通電させての撮影です!!
実は、しっかりはめずに通電した状態になったのでまあいいや・・・的に撮影したのが
この『エンビシキチョウ(White-crowned Forktail)』です。
今回は『エンビシキチョウ(White-crowned Forktail)』を^^
ちなみに、なぜそんなに焦っていたのかと言いますと
この鳥、かなりシャイで、世界のバーダーの憧れの鳥の部類に入るんです。
まさか、こんな距離で撮影できるとは。。。小川に設置したハイドの素敵なこと^^
世界のバーダーを虜にする燕尾四季鳥。。。警戒心ゆえに撮影しづらい鳥なので人気が高いのです。
このハイドを訪れる人は、ヤイロチョウが出ていないときは、この鳥がやってきたときに
シャッター音を鳴り響かせていましたよ!!
※素敵なシックな鳥です。
スズメ目ヒタキ科
学名 Enicurus leschenaulti
和名 エンビシキチョウ
英名 White-crowned Forktail
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。