今回はマングローブ林のBuffalo Creekの砂浜を!!
美しい。。。このず~~~~~~~~~~~~~~~っと先の河口付近に
シギがうっじゃ~~~いましたが。。。そこまで灼熱の砂浜を歩いたら。。。死んじゃいます
**********************************************************
<ここから野鳥の写真>
引き続きオーストラリア(ダーウィン:Pine Creek)の鳥のご紹介です。
今回は『★コシアカショウビン(Red-backed Kingfisher)』
オーストラリア固有種です。
朝日が上がって間もなく
森の中でFCさんが見つけました。
世界で一番美しいインコ探しの最中でしたので
最初、Forest Kingfisherかと思ったので、やや軽んじていたのですが、
「これは固有種ですよ!!」
と
さっそくエンジン全開で撮影です。
結構距離がありまして、最初飛ばれてしまったのですが
再発見、そっと寄って撮影です。
オーストラリアの乾いた地域にも、カワセミの仲間は多いんです。
この子も比較的乾いた地域の生息しているようです。
3枚目以降の写真で腰の赤い色がうっすら見えますかね?
ブッポウソウ目カワセミ科
学名 Todiramphus pyrrhopygius
和名 コシアカショウビン
英名 Red-backed Kingfisher
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。