今回は11か月ぶりのタイへの鳥見旅です。
日程は下記の通り
1月9日出発 この日はBKKへの移動のみ
1月10日 早朝に目的地MaeWong Nathional Park 約5時間の車移動 昼前より夕刻まで鳥見
1月11日 夜明け前よりNightWaching 15時まで探鳥
23時台の深夜便にて帰国の途へ
1月12日 朝7時半には帰宅
そんな旅でした。
メインの目的の鳥は私の中では5種
その中でも ヤイロチョウ クジャク サイチョウはMustで見たい鳥
そして、Tesia Yuhina もNextターゲット!!
まあ、よくばりなので、当然、コンプリートを狙っていました。
その結果は追々ですが
日本的珍鳥にも数種期待してたのですが
今回は、あまりにタイトで、1種追加だけとなってしまいました。
しかもギリギリ・・・^_^;
ですので、その鳥はこのタイ鳥見旅シリーズの最後の方に登場ですね^^
では、今日からタイの鳥の紹介を始めます~
2日分ですので、やや短めになるかな???
まあ、登場順になるので、同じ鳥が何度も登場のパターンで長くなるかもしれません・・・
**********************************************************
<ここから2015年1月のタイの野鳥の写真>
空港でのイミグレーション&両替&買い出しに時間がかかり
Hotel到着はもう夕刻間際
部屋で夏服に着替え
蚊除けスプレーを施して外出です。
ホテル周辺にて散策です。
手持ちでカメラを抱えての散歩
レンズは70‐200mmF2.8を装着しての散歩です。
1番の登場はこんなヒヨッピでした~
今回は『メグロヒヨドリ(Yellow-vented Bulbul)』
シンガポールで見て以来の再会です^^
手持ち。。。で暗い夕暮れはつらいな~
スズメ目ヒヨドリ科
学名 Pycnonotus goiavier
和名 メグロヒヨドリ
英名 Yellow-vented Bulbul
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。