【Auの鳥No.129】訂正キバラモズヒタキ♀(Golden Whistler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

酒屋の陳列


まずは、日本にはないキリンのシードル

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:East Point Resorve)の鳥のご紹介です。

今回は『ハシブトセンニョムシクイ(Large-billed Gerygone)』


同定に自信なし!! 『キバラモズヒタキ♀(Golden Whistler)』


仙女?って感じを当てるのかな~
ということは妖精???


それにしても、そんなイメージもないくらい地味。。。です。


といっても、かなり可愛い鳥ですね~
Gerygoneは英名が何とも面白い響きですね


これらが属するトゲハシムシクイ科は日本にはいないグループですので
このAU区の特徴的な鳥とも言えますね。


でも、この子がハシブトセンニョムシjクイとしたら、パプアとかにもいるのかな?
固有種ではないんですよね~

♂はとても美しいのですが♀はこんな感じの地味系

それでも、自信はありませんが・・・






スズメ目トゲハシムシクイモズヒタキ科

学名  Pachycephala pectoralis

和名  キバラモズヒタキ

英名  Australian golden whistler


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。