【Thai#149】まとめ | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

最後は自分へのお土産

ヌカカに刺されて
約1週間ほど。。。痒かった~


全部で4か所でした・・・

寒いからといって油断してはいけませんね。。。

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

タイのMae Wong 国立公園および田園地帯の野鳥のご紹介です。


今回は最終回の『まとめ』

撮影した鳥は以下の通りでした。

どの鳥を見てみたいですか???


1.ズアカガビチョウ

2.シラボシモリチメドリ

3.チャイロムジチメドリ

4.コンヒタキ

5.ミヤマヒメオアヒタキ

6.エンビシキチョウ

7.チャガシラヤイロチョウ

8.ノドアカミヤマテッケイ

(5.ミヤマヒメアオヒタキ♂)

9.オオルリチョウ

10.タイカンチョウ

11.シロエリガビチョウ

12.コクジャク

13.亜種シマアカモズ(チベットモズ説もあり)

14.ヤマミカドバト

(7.チャガシラヤイロチョウ2日目)

15.ノドフサザイチメドリ

16.キンノドゴシキドリ

17.キバネヒヨドリ

18.クロハラコビトサザイ

19.チビアオヒタキ

20.エボシヒヨドリ

21.アカハラコノハドリ

22.ヒメオナガバト

23.タテフヒヨドリ

24.モウコムジセッカ(?)

25.タテジマクモカリドリ

(21.アカハラコノハドリ)

26.カンムリワシ

27.ムナグロタイヨウチョウ

28.ヒタキサンショウクイ

29.ヒイロサンショウクイ

30.ミヤマハッカン

31.スキハシコウ

32.アカガシラサギ

33.オオハッカ

34.オウチュウ

35.カタグロトビ

他にも

36.メグロヒヨドリ 37.シロガシラムクドリ 38.サンジャク を撮影


ここからは見ただけ声を聴いただけ(S)の確認

39.ブッポウソウ 40.アオショウビン 41.チャガシラハチクイ 42.ミドリハチクイ

43.オニカッコウS 44.オオバンケン 45.ベニバト 46.ヨコジマオナガバトF

47.カノコバト 48.バン 49.イソシギ 50.タカブシギ 51.セイタカシギ 52.ケリ

53.ダイサギ 54.アオサギ 55.ゴイサギ 56.コサギ 57.アマサギ 

58.タカサゴモズ 59.ハシブトガラス 60.カワリサンコウチョウS 61.シキチョウ

62.ツバメ 63.コシアカツバメ 64.ハイバラメジロ 65.スズメ 66.イエスズメ

67.セアカスズメ 68.シマキンパラ 69.チョウショウバト 


そんなところでしょうか?


まあ、現地1泊という強行軍でしたし

ブラインド撮影がほとんどでしたし

霧で歩き回って探し出すことも難儀でしたので・・・

こんな結果でも良しとします。


ナナミゾサイチョウ(Rufous-necked Hornbill)が見れなかったのが心残り

タイでもこのあたりにしかいない大きな鳥ですので

またまた宿題が残りました~


何しろ、この2日間、乾季と思っていたのですが、雨と霧に悩まされました!!


そのうちに、動画の方も

http://ameblo.jp/fpbird-movies

でご紹介して行きますので、よろしくお願いいたします。


最後に

今回の企画をしていただきましたFCさんことfeathercollectorさんに謝辞をお伝えして

タイMae Wong 国立公園の鳥見旅の報告は終わりです。

**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。