【Auの鳥No.072】ベニカノコバト(Bar-shouldered Dove) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

先日、山火事の跡の写真を載せましたが

もっと分かりやすい写真がありました~

見て下さい!!

この黒焦げの下草の地面。。。

これが延々続くのです。。。

でも、木は生きているんです!!
幹が黒焦げでも!!

逞しい!!






**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Pine Creek)の鳥のご紹介です。

今回は『ベニカノコバト(Bar-shouldered Dove)』


英名のように、肩のあたりに縞模様。。。Barがあるハトです。

カノコバトと名が付きますが、カノコバトよりチョウショウバト属なのでそちらに近縁のようですね

ちなみにオーストラリアに生息しているカノコバトは移入種のようです。


オーストラリアにはハトの固有種もたくさんいます。

今回の旅でも10種のハトを見ました。

そのうち固有種は4種見ることが出来ました。

追ってご紹介します。


このベニカノコバトは固有種ではありませんが

今回のオーストラリアで一番目にしたハトだったので

代表的なハトという感じです。


この時、群れでやって来て

さえずっていた個体を動画撮影もしましたので

そちらもfpbird-moviesでそのうちご紹介しますね。









ハト目ハト科

学名 Geopelia humeralis

和名 ベニカノコバト

英名 Bar-shouldered Dove


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。