【Auの鳥No.053】アサヒスズメ(Crimson Finch) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回はオーストラリアの公衆電話

でも、かけ方などは分かりません・・・



**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Fogg Dam)の鳥のご紹介です。

草原で見た『アサヒスズメ(Crimson Finch)』がこんな木のところにも来てくれました。


この尾の長さは草原にいたときは気が付きませんでしたが・・・


ずいぶん長い尾ですね=


それにしても、このアサヒスズメ。。。すごい「赤」ですね。

英名もCrimsonですので色がその名前になっています。


ですが、学名はphaeton ですので、「馬車」です。。。そんな馬の多い草原に多いという生態から来ているのでしょうかね?









スズメ目カエデチョウ科

学名 Neochmia phaeton

和名 アサヒスズメ

英名 Crimson Finch


**********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。