【Auの鳥No.046】メガネコウライウグイス(Australasian Figbird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

レジでオーダーしたり
手渡ししくれたお姉さん。。。結構美人でしたが。。。
正面切って撮影できずに
後姿でご勘弁を。。。


**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Fogg Dam)の鳥のご紹介です。

今回は『メガネコウライウグイス(Australasian Figbird)』


ケアンズ空港周辺でも撮影

そして、ダーウィン空港側のPittaのポイントでもいました。

そう、この旅でいつでもどこでもいたのがこの「フィグバード」


つまり、日本でいえば、山でも海岸付近でも出る「なんだヒヨドリか・・・」的な鳥なんですよ~

でも、ついつい1枚撮影してから「な~~んだ・・・フィグバードか・・・」となるので

1カットだけというフィグバードがたくさんあるのです。


この子は、目の周りの赤さがやや薄めのなのでやや若い成鳥にあと一歩の個体かな???




スズメ目コウライウグイス科

学名 Sphecotheres vieilloti

和名 メガネコウライウグイス

英名 Australasian Figbird


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。