【Auの鳥No.010】オーストラリアイシチドリ(Bush Stone-curlew) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

↓はダーウィンですがまだまだこちらは成田空港

そばを食べ、満腹になり、出国手続きを済ませたのですが・・・
機材をたくさん持ち込んでいるので
長机で金属探知機チェックを追加で。。。

そんなことでようやく空港内へ

そこで、山さんが「忘れた!!」

そう、機内で食べる夜食(軽食)やら朝ごはんを買いだしてくるのを忘れました~

あちゃ~~~

で、結局空港内の小さな売店で
パンと草餅
そして飲み物
成田価格で買いました~
(ですが、この時、成田価格でもそれほど高くないと思えるオーストラリア事情になろうとは)




万全!!

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

オーストラリア(ダーウィン)の鳥のご紹介です。

今回は『オーストラリアイシチドリ(Bush Stone-curlew)』


車で向かっていたのは、とあるホールのそばのトレイル

ですがナビ通りに行けどもそれらしき道がない


ということで、Uターンしていた時にFCさんがオーストラリアツカツクリを見つけ

撮れるときに撮っておきましょうということで車を止めて撮影始めたのです。

そのオーストラリアツカツクリを撮影してると

その向こうにたたずむ姿


そう、山さんが以前ケアンズに行って

墓地で見たというこいつ!!

実は、何だかこのけったいな目つきに一目ぼれしていたのです!!

いましたよ~~~~


みんなあまり興味がないのか?

私、離れていた距離を一気に木の影を使って

詰めました~~~~


あ。あれは!!(陽炎がひどい)

木をブラインドサイドにして一気に寄りました。

この怪しげ感満載の目  出会いましたよ~!!

この後、寄りすぎてDASHで逃げられました。。。が動画に収めています!!

結構笑える動画です

いつかあっちのブログ で登場予定です。


チドリ目イシチドリ科

学名 Burhinus grallarius

和名 オーストラリアイシチドリ

英名 Bush Stone-curlew


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。