利休の供養 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

千利休が秀吉に切腹を命じられ、自害した日は2月28日と言われています。

秀吉の怒りを買った理由は諸説あるようですが

大徳寺の利休の象の下を秀吉を歩かせた。。。という逸話は有名ですよね。

わび茶の世界の利休と大名茶の秀吉がうまくいくはずもないように思えるのですがね。。。



そんな利休の命日毎月28日は聚光院で茶の供養が行われているんだそうです。

今日も28日。。。秋の京都、そんな日に立ち寄るのもいいですね。


ちなみに、NHKの「黒田官兵衛」でも千利休が重要な役で登場しました。

その際、演じたのが、伊武雅刀さんでした。。。誕生日は3月28日(私と一緒)

その3月28日は京都裏千家利休忌なんですよ~

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回は『トウネン』

単独でいたので

油を落としていたのか?


やや大人しくしていたのが気になりました。


嘴もやや細く

足も長めに見えましたて

お???もしやヨロネン?

と思いましたが。。。


やはりトウネンで良さそうです。


眉線もくっきりしていないし

足も長めに見えるのも油の要因か水浴び後のせいかな?

喉の赤い色合いもヨロネンにない特徴


という私の解説の裏には「後輩の先生」がいます!!


そんなトウネンを。


水浴び後



この嘴の細さ。。。悩みました。

風切りも長めに見えて、脚も長めに。。。

でも、違うんです!!


チドリ目シギ科

学名 Calidris ruficollis

和名 トウネン

英名 Red-necked Stint


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。