狩猟に民間企業参入 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

回は普通に読むと「ふ~~ん」予算がついたのね。。。レベルの記事


でもね。。。気になることが一点!!



時事通信 8月21日(木)2時31分配信

 環境省は20日、ニホンジカやイノシシが田畑を荒らすのを防ぐため、都道府県が行う捕獲事業に対する新規の補助金約20億円を2015年度予算要求に盛り込む方針を固めた。猟友会などに所属する狩猟者(ハンター)は減少しており、高齢化も進んでいることから、専門の狩猟者を雇用する民間企業などの新規参入を促し、「ビジネスとしての狩猟」の普及を後押ししたい考えだ。 

狩猟をビジネスにする???

これって、ジビエ卸しをすることなのか?

ハンティング会社という意味なのか?

日本には馴染まない、こんおビジネスとしての狩猟。。。新規参入なのか?既存にこんなビジネスがあるのか?

ご存知の方いらっしゃいますか???

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回は『ヤマセミ』


お気に入りの止まり木


そこに飛びつくシーンが一番の楽しみ


もう、巣穴の雛に餌をあげたら

すぐに次の餌取りに行ってしまうので

ここに戻って来るのを

ひたすら暑さの中、集中!!です。


ケッケッ♪


と鳴いて来る声を聞き逃さないように^^


何とか撮影できました~

必殺置きピン攻撃!!


















ブッポウソウ目カワセミ科

学名 Megaceryle lugubris

和名 ヤマセミ

英名 Crested Kingfisher


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。