種から花 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

産経新聞 6月2日(月)16時19分配信


カルビーは2日、麦類と乾燥果実を混ぜた主力シリアル食品「フルグラ」の増産に向け、今年度中に約30億円を投じて宇都宮市の工場を増設し、生産量を4割増やす方針を明らかにした。健康志向や「時短需要」の高まりを背景に、シリアル食品の市場規模はさらに広がると予測。「朝食ビジネスをスナック菓子と並ぶ『第2の柱』に育てる」(松本晃会長)考えだ。

 シリアル市場は2012年に300億円を超え、昨年は340億円まで拡大した。従来の代表製品である「コーンフレーク」はシリアル全体の約3割まで縮小し、代わって穀物を焼き固めた「グラノーラ」が4割を超え市場を牽引している。カルビーの「フルグラ」はフルーツグラノーラを短縮した商品名で、この分野の代表的な商品。

 カルビーは昨年度の「フルグラ」の売上高を95億円へと、前年度から50%伸ばした。今年度は150億円が目標で、全売上高の1割近くに達する見込みだ。

 さらなる販売拡大に向けては、通販限定商品や派生商品などのシリーズ化が急務と判断。今年2月に生産ラインを2本から3本に増強した直後だが、さらに工場棟を増設する。


と記事にあります。


実は、内情を詳細にというわけにはいきませんが

私、大学卒業して、しばらく食品会社にいまして

ケロッグのシリアルに目指せ追い越せという旗印のもと

カルビーが新規にシリアルを生産始めたとっかかりの企画に

いわゆるトッピング商材の納入で参画した経緯があるのです。


ですので、離れて十数年たった今ですが

ようやくここまで来たんだな~~~!!と感慨深くて


本当に「種」が花を咲かせたんですね!!


フルーツグラノーラの中のレーズンやリンゴ。。。懐かしいな~

Aさん、きっと工場長とかになっているんだろうな~

Sさんも開発部長とかに。。。。


懐かしいんです。

そして嬉しいんです^^

私もフルグラ、週一くらいですが食べていますよ~

大袋で購入して^^

低脂肪ヨーグルトに、最近は梅ジャム^^かけて!!




**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回は『カケス(Eurasian Jay)』


ま~~山菜採りながらの撮影なんて

こんなもんです。。。


山菜採りしている私に興味があったところまでは

撮影チャンスが出来たので「OKOK」

でもね~~~


え~~~カメラ向けた途端に「かくれんぼ」遊びに切り替えられちゃった~


で、やっと撮らせてもらったのが。。。この1枚(大トリミング)




スズメ目カラス科

学名 Garrulus glandarius

和名 カケス

英名 Eurasian Jay



**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。