ロッジに一度戻って
昼寝タイムの最中に
洗濯もやりました~
まあ、毎日やっているですが
ここでは、軒先がかなり長く
洗濯もののロープもあったので
外干し~~
************************************************************
<ここからフィリピンの野鳥の写真>
ズグロヤイロチョウは見れましたが。。。
狙っていたアカハラヤイロチョウやパラワンムジチメドリなど狙いの鳥の出がイマイチなので
ロードサイドでの探鳥に切り替えです。
今回は「スンダガラス(Slender-Billed Crow)」
スンダ。。。小さい 細い というような意味ですから
小さいカラス 英名も細いくちばしとありますから
かなりスンダなのです。。。イミフな表現ですが。。。
細いくちばしという英名直訳ですが
ちなみにハシボソガラスの英名は「Carrion Crow」
意味は死肉を食らうカラス。。。比較的ハシボソは植物食ですがね~
話をスンダガラスに戻して。。。
このカラスの声はまるでカルガモ
グワァ~グワァ~~♪
夜明け前から鳴き始めるのはハシボソガラスはじめ日本のカラスと同じですね^^
この時も鳴いていました~ グワァ~グワァ~
ね。。。くちばし細いでしょう~
************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。