【パラワンの鳥NO3】★クロシキチョウ(White-vented Shama) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。


フィリピンのパラワン島での探鳥が決定して

FCさんにお勧めの図鑑を聞いてみたのですが

フィリピンの図鑑は1つしかない

A Guide to the Bird Of the Philippines

{1C501B4E-4BB4-40AB-B136-14867683C867:01}



で、その発行も古いので

今の分類を網羅していないらしい・・・


しかも絵がいまいち・・・(箕輪さん、ちっちさん書いてください)


で、もちろん文は英語


古い解説なので、Commonと書かれていても、今は絶滅危惧種

なんて鳥もいたりするんです。


それでも、前回のタイでは勉強不足も甚だしい状態で参戦したので

今回は、自分で、そのいまいち図鑑(でもOnly1の図鑑)の鳥名を英名・和名・学名でエクセルに落とし込み、さらに、フィリピン固有種・パラワン固有種のマークも付けて

1冊のチェック表を作ってみたのです^^




赤字がパラワンで見ることが出来る鳥

◎がフィリピン固有種 そんな感じでのチェック表^^


プリントアウトして製本して現地にも持って行きました~


************************************************************

<ここからフィリピンの野鳥の写真>

今回は「★クロシキチョウ(White-vented Shama)」


パラワン固有種です。


素敵な声で鳴いています^^

本当に「歌」上手。


喉元膨らませて

大きな声が森に響き渡っていましたよ~


順調にパラワン固有種を追加して行っています。


英名の白いお尻のシキチョウという通りでしょう^^








************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。