バス停に到着して、即、目的鳥のヤマムスメが登場してくれましたが
探鳥地がいまいち分からず、ヤマムスメを撮影していた時に声をかけてきた地元に人に
こんなレンズを持った人がどこにいるか???
聞いたり、FCさんにもらったメールやお借りした探鳥地ガイドを参考にあっちこっち歩き回りましたよ~
いや~~~たぶん15~20kmほど歩きましたね~
500mm担いで。。。
で、程なく昼食タイム。。。
昼前までで、雨の中、霧の中、がんばってそこそこの成果は出ていましたので
朝ごはんはセブンのサンドイッチ&おにぎりでしたので
(台湾ではコンビニで買い物しても、レジ袋はくれませんので~ こうして手に持って出ることになりますので・・・)
昼は、お店で座って食べようと^^
素敵な店頭に並ぶ食材に誘われて入った店
こんなに勢いで頼んで頼んでしまいましたが・・・完食
川えびと公魚のフライ 主食は焼きビーフン
わけぎ炒め & ロースト豚肉
空芯菜炒め
満腹
************************************************************
<ここから自然の写真>
今回も引き続き台湾の鳥・・・「カンムリワシ(Crested Surpent Eagle)」No2です。
この烏来(うーらい)では3回ほど出会いました。
とにかく歩き回って
おそらく20kmほど歩いたのではないでしょうか?
烏来の大きな瀑布まで、トロッコ電車も使わず、に三脚担いで歩きあがってしまい。。。
茶屋で、珈琲にアイスクリームを食べながら肢を休めて
店の87歳のおばあちゃんと日本が統治していたときの話や、戦時の話をお聞きして
4~50分休んでいたのですが。。。
滝のすぐ横の木に大きな黒い影
もしやカザノワシ?と思いましたが、翼に斑紋が見えました~(T~T)
でも、なかなか立派な冠羽のカンムリワシが
対岸の崖の木の枝から餌探しをしていました~
この日、一番の本降りの中、撮影しましたよ~
じわじわ・・・といっても深い谷の向こう側の滝の横ですから・・・寄って、真横くらいまで行って撮影してみましたよ~
同じサイズでのトリミングですから、じわじわ感出たかな~???
************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。

