またまたブラインド
ロッジのブラインドの4時間を終えて
朝ごはん後にまたまた入りました~
ここで約1時間半くらいだったかな~
よく出てきてくれたのですが、種類数が多くなかったので
この周辺で視野を広げたくなって、短時間で出ちゃいました~
***************************************************************
<ここからタイの野鳥の写真>
今回は「コチャバラオオルリ(Rufous-vented Niltava)」
会えました~
今回のタイ鳥見旅での目的にしていた小鳥の中でも見たかった鳥がこの子
フライキャッチャーなので、一瞬の撮影機会を逃さないでの撮影になると思っていました。
事実、以前紹介したセアオヒタキは正にそんな一瞬の機会だけでしたので。。。
(実際、はっきり見たけど撮影できず。。。は今回のタイでは3種ありました)
そんな思いを完全に打ち消してくれる大サービス
ファインダーにいっぱいいぱいのNiltavaをニヤニヤしながら
FCさんに「かわいい」「たまらない」「だから鳥をやめられない」。。。たぶん私MAXにウキウキしていたのが、この子の撮影時だったと思います^^
そんなタイの思い出の最高潮の瞬間が今回の「コチャバラオオルリ」です。
で、どんな鳥かといいますと^^
全長18-19cmですからオオルリよりやや大きめ
隣国台湾の山地にも似たチャバラオオルリが生息していますから
背中から頭部の青
顔周辺は黒
お腹から胸まで鮮やかなオレンジ
そんな素敵なヒタキを
見たい方は、タイか台湾に^^
何度も言いますよ~~
本当にかわいいんです!!
たまらない小鳥ですよ~
そんな素敵小鳥
今回もかわいい萌え萌えビームにご注意ですよ~
この子も日本鳥の要検討種。。。ライファーカウント+1です。
***************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。








