【タイの鳥59】ヒメアマツバメ(House Swift) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ガイドの手配


実は、私、ロタ・サイパンはセルフバーディング

先日の台湾はFCさんが実質のガイド役


私が手配したことのあるガイドは、沖縄やんばるのガイドだけ


海外の手配は、今まで同行者の山 さんさんやFCさんにおんぶ


英語でのやりとりをメールで行うので

なかなかそのガイドの質の確信が持てないようなんですが。。。

特に新しいガイドは。。。


***************************************************************

<ここからタイの野鳥の写真>

今回は「ヒメアマツバメ(House Swift)」


先日ご紹介したヒマラヤアナツバメと一緒に飛んでいるんです。

実は、それと思って撮影していて

モニターで拡大してみてみると。。。え???なんか違う


腰に白い色が見るんです。


そう、日本でも一部の地域で繁殖している「ヒメアマツバメ」だったんです。


英名は

アマツバメはSwift

アナツバメはSwiftlet


まあ、近縁同士仲良く飛んでくれるのはいいのですが

区分けしながらの撮影はさすがに難易度高いし

そもそも、他にもバーダーがいましたが

アナツバメやアマツバメを一生懸命に追いかけていたのは

私だけでした。。。


ヒメアマツバメの翼開長28-35cm  

ちょうどツバメに似た大きさですがブーメランみたいに飛びますからあまり羽ばたきません。


こんな群れで沢山舞っていました~



ね、腰が白いでしょう~







***************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。