FCとFPの鳥見旅 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

夕刻17:50に成田を発ってタイ国バンコクへ向かいます。

昨年も同時期にタイに鳥見に行きました。


その時は山さん さんのお供でした。

今回は皆様良くご存知の FC  (Feathercollector)さんのお供です。


昨年は タイ最大のケン・クラチャン国立公園でしたが

今回は タイの北部 ドイ・インタノン ドイ・アンカーン に向かいます。


狙いは「ビルマカラヤマドリ」「ヒメハヤブサ」「ヤマツグミ」「ヒロハシ」「リーフバード」「オオゴシキドリ」「チャガシラヤイロチョウ」です!!

それと「九官鳥」、なんでもいいからキツツキとキングフィッシャー。


他にも、カワビタキ コウライウグイス・モリムシクイ(この2つはリベンジ) イワミセキレイ

キガシラセキレイ アカマシコ マダラチュウヒ ツルクイナ キタタキ アサクラサンショウクイ

ミヤマビタキ イエスズメなどなど。。。行く先の環境がわからないのですが

それでも、日本の鳥もカウントできるといいですね~ 


※タイ遠征時もコメント欄は開けておきます。Wi-Fiあればお返ししますし、頂いたコメントは帰国後にお返しします^^


***************************************************************

<ここから自然の写真>

今回も「ミゾゴイ」の集中連載


ヒナも動きが活発になるので

相当餌への欲求が高いようで

親の飛来をいち早く感知すると

その方向をこぞって覗き込み

口を開けて、独特の声を上げ

セミ時雨の中、彼らの声が響き入ってきます。


そんな親が巣に戻る直前の姿を^^


親が怖がるほどの勢いを感じますよ!!


むせぶような青葉の中。。。こんなシーンが見られるのならば耐えられます。


またまたこの枝から巣に入りました~

一度、口の周りをきれいにして^^

もう待ちきれない雛  飛び出しかねない勢いですね=

親ののど元(そのう部分)が餌で膨らんでいますね^^

吐き出し型の給餌です。



※撮影場所はお教えできません。

また、雛はすべて無事に巣立ちました。

その巣立ちまでを連載します。

もちろん、短時間・距離を取って、出来る限り身を隠しての撮影に配慮しています。

***************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。